痛くなる前の“メンテナンス”が、ご自身の歯を守ります。
大切な歯を虫歯や歯周病から守るには、「予防」という考えが必要です。
歯が痛くなってからでは、治療のたびに歯を削る心配があり、歯や歯ぐきにダメージを与えて、いずれ歯が失われてしまうケースもあります。
そうならないためにも、予防歯科ではメンテナンス重視の治療を提供し、患者様の歯とお口の健康をサポートしております。
虫歯や歯周病は感染症の一種です。口腔内の細菌をコントロールできれば、感染リスクを抑えることが期待できます。当院では患者様の症例に合わせた予防プランをもとに、一人ひとりに寄り添った治療の提供を大切にしております。
予防には、毎日のセルフケアが肝心です。ブラッシングに加え、デンタルフロスや歯間ブラシなどのアイテムを使用し、お口に汚れが残らないように丁寧なケアをするように努めましょう。
虫歯や歯周病の予防には、正しい咬み合わせの維持も必要です。咬み合わせが悪いと一部の歯に負担がかかり、歯の寿命を短くする原因になります。治療の際は咬み合わせのバランスも重視し、正しくなるようにサポートしてまいります。
口呼吸は口腔内を乾燥させ、細菌が繁殖しやすい状態になってしまいます。口臭や口腔乾燥症を予防するには、鼻呼吸で正しく呼吸し、お口の衛生環境を保ちましょう。
毎日コツコツできること
歯ブラシ1本で虫歯は防げます!芳村歯科クリニックは虫歯から患者様の大切な歯を守り、お口の健康をサポートしております!