MEDICAL INFORMATION 2自由診療
SELF-PAY CARE FEE自由診療とは
そもそも保険診療は国が定めた最低限の治療という位置づけですが、虫歯治療や歯周病治療など、ある程度の治療は保険診療でカバーできます。
しかしかぶせ物の種類など、自由診療に比べて選択肢は限られています。
自由診療の大きな特徴としては、より審美性や快適性、性能面に配慮した対応ができる点がございます。
具体例
-
詰め物、かぶせ物の素材
保険診療内のかぶせ物はプラスチック系の詰め物か、銀歯になります。
現在の技術で1番強度、審美性、精密性に優れているセラミックのかぶせ物は保険適応外です。 -
入れ歯の素材
保険診療の場合、レジンと呼ばれるプラスティック義歯のみ保険適応。強度があり、違和感の少ない金属床(金合金、チタン合金の入れ歯)は保険適応外。
また、目立たない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)も保険適応外。 -
処置の制限
インプラント、ホワイトニング、再生療法、レーザー治療、矯正治療は保険適応外となります。
STEP1
まずは患者様と十分ご相談の上、
ベストな治療方法をご提案します
当院では患者様の求めているものを理解し、考えられる治療方法をしっかりとご説明しております。
保険診療であれ自由診療であれ、その方にとってベストな治療をご提案することに努めております。
当院では基本的には保険診療内で診療をさせていただいております。
しかし、保険診療では今後支障が出かねないケースなどの場合は、他の治療法もご説明し、患者様にご選択していただいております。
STEP2
当院では自由診療を低価格・高品質で行っております。
自由診療のデメリットはやはり費用が保険診療よりかかる事ではないでしょうか。当クリニックでは、利益を削り、一人でも多くの患者様になるべく負担をかけずに治療・施術が受けられるように、徹底したコストの削減しております。
また、品質に関してもご安心ください。
当院で自費技工物を製作する場合、まず型取りの段階から十分な配慮を致しております。精密性はもちろん、強度面、審美性など十分配慮の上、削合・型取りしております。
そして技工物の製作は日本有数の技術力トップクラスの技工所(歯科技工所 シケンhttps://www.shiken-jp.com/ )に依頼をしております。
STEP3
当院では、自由診療に一定の保証期間を設けております。
保証がない歯科医院では万が一のトラブルでもまた費用がかかる、というケースもあるようです。
当院では、自由診療を安心して受けていただくために、一定の保証期間を設けております。
※保証期間はかぶせ物の種類、治療内容によって異なりますので、事前にご説明致します。
STEP4
多数歯の自由治療の場合、値引きをさせて頂いております。
例えば3本以上、セラミック治療ご希望の場合など、本数が多い場合はお値引きをさせていただいております。
当院では少しでも患者様のご負担が少なくなるように配慮しております。
自由診療予定の本数が多く、他院にて高額な見積りが出てお悩みの方も是非一度ご相談ください。
MENU当院で行っている自由診療メニュー
01
セラミック治療
銀歯は口を開けたときに目立ってしまうため、歯を白くしたいという方は多いのではないでしょうか?セラミックの歯は色やツヤが天然歯に近いため、前歯のような審美性が求められる治療に適しています。
また、セラミックは見た目だけでなく、様々なメリットがございます。
セラミック治療のメリット
目立たない
セラミックは、保険治療の対象となるプラスチック(レジン)と違って、天然歯に近い透明感やツヤが得られます。
見えやすい前歯に入れても自然でほとんど目立ちません。
劣化しにくい
セラミックは通年劣化が起こりにくく、ほとんど変色が見られないのが特徴です。
銀歯の場合、金属の経年劣化があり、それが原因で虫歯になってしまう場合があります。
金属アレルギーを引き起こさない
保険診療の銀歯は「金銀パラジウム合金」を使用しておりますがまれに金属アレルギーを引き起こしてしまう場合があります。
また、溶けだした金属イオンが歯と歯茎の境目に沈着(ブラックライン)してしまう場合がございます。
セラミックはその心配がございません。
汚れがつきにくく、変色しない
保険の前歯の差し歯の場合、白い部分はプラスチックですので経年的に変色してきます。
セラミックの場合は変色はありません。
また、汚れが付きにくく、例えばタバコのヤニなどがほとんど付着しません。
汚れがつきにくく、変色しない
保険の前歯の差し歯の場合、白い部分はプラスチックですので経年的に変色してきます。
セラミックの場合は変色はありません。
また、汚れが付きにくく、例えばタバコのヤニなどがほとんど付着しません。
精度が高い
患者さんの歯の模型をスキャナーで読み取ったデータをもとに、CADCAM(コンピューター設計)で製作しますので正確性が高く、歯にぴったり合うため虫歯になりにくいという利点があります。
尚、セラミックの製作に関しては業界内トップクラスの技工所「シケン」にて、セラミック専門のプロフェッショナル集団が製作しております。
当クリニックのセラミック料金
セラミックインレー
※インレーとは、神経がまだ生きている歯の部分的な詰め物です。
3年保証
¥33,000円~
(税込)
メタルボンドクラウン
※クラウンとは歯全体的を覆うかぶせ物です。(一般的に歯の神経 を取っている場合のかぶせ物)
3年保証
¥60,000円~
(税込)
オールセラミッククラウン
外層、内層が全てセラミックのため、透明度が格段に上がります。
前歯に有効的。
3年保証
¥80,000円~
(税込)
ラミネートべニア
神経が生きている歯を極力削らず(内側は削らず)セラミックを張り付け、見た目をキレイにします。
3年保証
¥80,000円~
(税込)
他にもセラミックの種類はございますが、代表的なセラミック治療は以上です。
上記以外の施術をご希望の方はぜひ当院までお問い合わせください。
02
ホワイトニング
白くきれいな歯への憧れは誰でもありますね。セラミックの歯を入れて白くする方法は歯を削る必要があります。
前歯付近に被せ物や詰め物の無い方は削らずに歯を白くする方法もご検討してみてください。
削らずに歯を白くする、それがホワイトニング治療です。あなたも、健康的で美しい歯を手に入れてみませんか。
ホワイトニングとは?
漂白(ブリーチング)治療とも言います。歯を削らず薬剤で脱色する方法です。
下の写真を見て頂けると解ると思いますが、白い色を塗ったようなかんではなく、歯全体の黄ばみがとれていきます。
当院オススメのホワイトニング法
当院では、患者様ご自身でホワイトニングしていただく「ホームホワイトニング」をオススメしております。
これはホワイトニング専用のマウスピースに薬剤を入れて装着し、ゆっくりホワイトニングする方法です。
ホワイトニング先進国のアメリカでは、この方法が主流です。
3週間から数ヶ月にかけてゆっくり漂白します。アメリカでは半年ぐらい続けるのが普通のようです。
ホワイトニングのご注意事項
・天然歯のみホワイトニングできます。詰め物や差し歯はホワイトニングできません。
・一時的に歯がしみやすくなる場合がございます。
・何か月かで色の後戻りが起きますが再度ホワイトニングすれば問題ございません。
当院で取り扱っているホワイトニング・キットに関して
当院ではアメリカ製のホワイトニングキット「NITEホワイトエクセル」を取り扱っております。
まずはご来院いただき、ホワイトニングが可能かどうかのチェックをさせていただきます。(チェック費用は無料です。)
問題なければ歯型を取らせていただきます。その型を元にマウスピースを作らせていただきます。(1週間ほどかかります。)
再度ご来院いただき、マウスピースを含めたキットをお渡しします。
当クリニックのホワイトニング料金
上顎・下顎 両方のホワイトニング
¥25,000円
(税込)
上顎、または下顎どちらかのみホワイトニング
¥20,000円
(税込)
追加ホワイトニングジェル(漂白ジェル)
ジェル1本で上・下顎3~4回位ホワイトニング可能です。
※ホワイトニングキットには4本ジェルが入っておりますが無くなった場合にご購入ください。
1本
¥3,300円
(税込)
03
特殊義歯
当院では様々な種類の義歯を取り扱っております。
材質や構造にも多様な種類があり、患者さま一人ひとりのご希望やスタイルに合わせたものをお作りすることができます。
当クリニックで扱っております特殊義歯に関しましてご案内致します。
当クリニックの特殊義歯料金
ノンクラスプデンチャー
優れた義歯です。
モノマーが少ない、あるいは含まない素材のため人体に優しく安心してご使用いただけます。
価格の目安
¥60,000円~
(税込)
クリアクラスプデンチャー
鉤歯への負担が少なく、またメタルフリーのため金属アレルギーの 方でも安心してご使用いただけます。
価格の目安
¥70,000円~
(税込)
金属床
薄さ・熱伝導性・汚れのつきにくさなど、日常生活で実感しやすい特徴を持っています。
価格の目安
¥80,000円~
(税込)
アセタル床
※総義歯のみ適応となります。
価格の目安
¥80,000円~
(税込)
シリコーン義歯
現在使用されている義歯を加工することも可能※です。
※床材や床の厚みによって加工できない場合があります。
価格の目安
加工のみ
¥33,000円~
(税込)
新製作
¥70,000円~
(税込)
インプラントオーバーデンチャー
固定方法は、インプラントと入れ歯にマグネットで固定する方法や、ボール状のボタンで固定する方法など、さまざまなものがあります。
インプラントオーバーデンチャーは、入れ歯が外れにくく、噛みやすくなり、通常の全顎的インプラント治療と比較して費用も抑えられる治療方法です。総入れ歯が外れやすい、噛みにくいなどとお悩みの方におすすめです。
価格の目安
¥100,000円~
(税込)
※別途インプラントが必要
04
マウスピース製作
当院では様々な種類の義歯を取り扱っております。
材質や構造にも多様な種類があり、患者さま一人ひとりのご希望やスタイルに合わせたものをお作りすることができます。
当クリニックで扱っております特殊義歯に関しましてご案内致します。
当クリニックのマウスピース料金
歯ぎしり用ナイトガード
価格の目安
¥11,000円~
(税込)
スポーツ用マウスガード
透明・単色の素材だけでなく、模様入りの素材もあります。
お好みのカラー・柄をお選びください。
価格の目安
¥13,200円~
(税込)
リテーナーデンチャー
自分で装着が困難な介護支援を要する方に、また金属アレルギーの方に、幅広い用途で使用して頂けます。
価格の目安
¥80,000円~
(税込)
※⼟・⽇・祝は17:00まで
診療時間/ 曜日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 12:30 |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
14:00 〜 22:00 |
● |
× |
● |
● |
● |
▲ |
▲ |
▲ |
